「無印良品の家」が Pinterest アドを活用して認知度と好意度を向上
「無印良品の家」が Pinterest アドを活用して認知度と好意度を向上
主要ターゲット層におけるブランド好意度が 8.0 ポイント向上1
一番大きな生活用品である「家」を 30 年先も飽きない「暮らしの器」として提供することを目指す「無印良品の家」は、ブランドの認知度と好意度を向上させ、販路を拡大したいと考えていました。
そこで 2022 年 12 月 1 日から 1 か月間にわたり、認知度・比較検討キャンペーン&ブランドリフト調査を実施。クリエイティブ作成時に Pinterest によるアドバイスを取り入れながら、動画を含む 10 点以上のクリエイティブを用いて 22 本の広告を展開し、主要ターゲット層における認知度と好意度を大幅に向上させることができました。
認知度の向上1
好意度の向上1
Pinterest ユーザーは、将来の計画を立てるときに Pinterest を積極的に利用しています。日本では、Pinterest ユーザーの 47% が、季節のイベントや人生の一大イベントを計画する際に Pinterest を活用していると回答。意思決定プロセスの早い段階で、ユーザーにアプローチできることが、Pinterest アドの大きな強みです。
また、日本の Pinterest ユーザーの 30% がミレニアル世代で、36% が子育て中であるため、「無印良品の家」の主要ターゲット層(25〜34 才)との親和性が高かったのも、ブランドの認知度と好意度を大幅に向上させた要因のひとつになっています。1
「
ご契約いただいたオーナー様のアンケートにて、家づくりの際に参考にした媒体として Pinterest を選択する方がここ数年増えており、今回広告配信を実施する運びとなりました。広告配信期間の認知向上だけでなく、配信終了後に資料請求の CV が 増加する結果となり、お気に入りの画像を保存して後から見るという Pinterest の媒体特性が弊社の業態にマッチしていると感じます。」
松枝様・藤本様
株式会社MUJI HOUSE
今回のキャンペーンでは、動画の視聴時間が長いほどブランドの好意度が高くなることがわかりました。また、生活シーンを多く取り入れた方が動画の視聴時間が長くなることもわかりました。
自社の広告の効果を高めるために、次に挙げる Pinterest のベストプラクティスをお試しください。
ブランド好意度を上げるためには、動画の視聴時間を長くするよう工夫することが有効です。特にハウジングでは、生活シーンを多く取り入れたクリエイティブを作成しましょう。
できるだけ多種多様なクリエイティブを用意しましょう。デザインに統一性を持たせることを忘れずに。
Pinterest はコンテクスチュアルターゲティングが強みなので、可能な限り関連するインタレストを指定しましょう。ターゲットを絞りすぎず、リーチ効率を優先しましょう。